2015年クリスマスイブの安愚楽牧場 国賠期日の報告^^
2015年12月24日は大阪地方裁判所にて
安愚楽牧場に関する国家賠償請求訴訟の第6回口頭弁論期日でした
すみません^^ また遅くなりました
今年中には書くといってもあと2日しかないんだった^^
それから、このことを書いたら笑われるかもですが、国賠の報告と言っても大したこと書けなくてすぐ終わっちゃいます(ーー;)
まぁ、笑ってやってくださいませ(*^^)v
はじめに謝っておきます
ごめんなさい orz
★クリスマスイブは、午前10時30分に大阪地裁1006号法廷へ(*^^)v
2015-12-17(21:03)
もしも誤ってrokoの顔を見に行かれた方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい
rokoは国賠の法廷に行けませんでした_(._.)_
これまでの経験からドジることも多いので…^^;
余裕を持って行くようにしているのですが、なにぶん田舎から出て行ってますので…
電車に1本乗り遅れても間に合うよう裁判の何時間も前に家は出ているのですがね(笑)
実はJRで人身事故があり、その影響でダイヤが乱れました
事故があって遅れているという表示はありましたが、遠い駅の話で予定の電車は時間通りに出発したのですよ
で、いつものとおり少しでも早く行けるようにと途中の駅で速い電車に乗り換えようと降りたんです
でも運の悪いことに、車内での連絡がなかったのです
降りたホームで待ってたら、数分で来るはずの電車は運転取り止めなんだってさ
(ーー;)
ええーー、あのまま普通電車に乗ってさえいれば、十分間に合ったのに…
その駅で、改札と待合室を二往復、結局何十分も待って次に来た普通に乗りました
途中でアナウンスにより早いと言われるほうに乗り換えましたが、電車が大幅に遅れました
大阪に着き、少しでも顔を出せたら…と急いで大阪地方裁判所に向かいました
辿り着いた地裁のエレベーターホール、
知ったお顔の弁護士さんがちょうど降りてこられたところでした…
ああーー、、「終わりましたか…」
国賠は皆勤賞ねらっていたのに…(ToT)
で、「一緒に行きましょう」と先生が言ってくださり、話を聞きながら説明会会場に着きましたとさ(笑)
まとめて言うと、
国側は木で鼻をくくったような態度だそうです
以上、2015年12月24日の国賠 第6回口頭弁論期日の報告でした
次回以降の予定は…
みなさん、日時をお間違えなく(^_-)-☆
rokoは、次回も傍聴予定です\(^o^)/
安愚楽牧場に関する国家賠償請求訴訟の第6回口頭弁論期日でした
すみません^^ また遅くなりました
今年中には書くといってもあと2日しかないんだった^^
それから、このことを書いたら笑われるかもですが、国賠の報告と言っても大したこと書けなくてすぐ終わっちゃいます(ーー;)
まぁ、笑ってやってくださいませ(*^^)v
はじめに謝っておきます
ごめんなさい orz
★クリスマスイブは、午前10時30分に大阪地裁1006号法廷へ(*^^)v
2015-12-17(21:03)
どなたでも傍聴できますので、rokoの顔を見に来られませんか(笑)
あはっ、ウソです^^;
もしも誤ってrokoの顔を見に行かれた方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい
rokoは国賠の法廷に行けませんでした_(._.)_
これまでの経験からドジることも多いので…^^;
余裕を持って行くようにしているのですが、なにぶん田舎から出て行ってますので…
電車に1本乗り遅れても間に合うよう裁判の何時間も前に家は出ているのですがね(笑)
実はJRで人身事故があり、その影響でダイヤが乱れました
事故があって遅れているという表示はありましたが、遠い駅の話で予定の電車は時間通りに出発したのですよ
で、いつものとおり少しでも早く行けるようにと途中の駅で速い電車に乗り換えようと降りたんです
でも運の悪いことに、車内での連絡がなかったのです
降りたホームで待ってたら、数分で来るはずの電車は運転取り止めなんだってさ
(ーー;)
ええーー、あのまま普通電車に乗ってさえいれば、十分間に合ったのに…
その駅で、改札と待合室を二往復、結局何十分も待って次に来た普通に乗りました
途中でアナウンスにより早いと言われるほうに乗り換えましたが、電車が大幅に遅れました
大阪に着き、少しでも顔を出せたら…と急いで大阪地方裁判所に向かいました
辿り着いた地裁のエレベーターホール、
知ったお顔の弁護士さんがちょうど降りてこられたところでした…
ああーー、、「終わりましたか…」
国賠は皆勤賞ねらっていたのに…(ToT)
で、「一緒に行きましょう」と先生が言ってくださり、話を聞きながら説明会会場に着きましたとさ(笑)
まとめて言うと、
国側は木で鼻をくくったような態度だそうです
[木で鼻を括る](きではなをくくる)
もともとは「木で鼻をこくる」という、「こくる」は、強くこするの意で、商家では丁稚に貴重品であったちり紙を使わせず、木の棒で鼻水をこすらせた。転じて、ひどく無愛想にもてなすこと、冷淡な態度をとることを「木で鼻をこくる」というようになり、この誤用で「木で鼻を括る」となったとされる。
以上、2015年12月24日の国賠 第6回口頭弁論期日の報告でした
次回以降の予定は…
■第7回期日 2016年03月10日(木)10:30
■第8回期日 2016年06月16日(木)11:00
国賠訴訟(大阪) 大阪地裁1006号法廷(10階)
みなさん、日時をお間違えなく(^_-)-☆
rokoは、次回も傍聴予定です\(^o^)/
- 関連記事